天気予報Q&A [気象について]
(1)ラジオの気象通報をききたい人には… NHK第2放送や日本短波放送で1日数回放送されています。 (2)天気図をかきたい人には… ラジオ用天気図用紙が売られています。初心者向けのものは50枚
…続きを読む »
天気図って何? [気象について]
より正確な天気予報をするには、より多くの地点で、より短い時間間隔で観測し、それを1か所に集める必要があります。(AMeDASやADESSが整備されています。) 気象庁では、これらのデータをもとにしてコンピュ
…続きを読む »
気象レーダーって何? [気象について]
レーダーは、第2次大戦中に発達した技術で、1954年に日本で最初の気象レーダーが活動を始めました。 この気象レーダーによる観測のかんたんなしくみを説明します。レーダーから、電波を発射し、それが雨滴や雲によっ
…続きを読む »
天気予報の作り方 [気象について]
日本で初めて天気予報が発表されたのは、今から128年前の1884年6月1日です。「風向きは定まらず天気は変わりやすい。幾分、雨が降りやすい」という日本全体を対象とした予報でした。今では町ごと、時間ごとの天気予報が発表さ
…続きを読む »
天気ってどうやって調べるの? [気象について]
天気予報を出すには、雲のようすだけでなく、いろいろな気象情報が必要です。そのために、日本各地の気象台や測候所が中心になり、気温、湿度、風向、風力、気圧、降水量など(まとめて気象要素といいます)を観測しています。 気温 気
…続きを読む »
どうして雨が降るの? [気象について]
雲は、雲粒の集まりといえます。雲粒そのものは、大変小さなものですが、重力のはたらきにより、下へ落ちていきます。ところが、空気抵抗や上昇気流などに押し上げられるため、O.2mm程度以下のものは、地面に落ちてくることはありま
…続きを読む »
雲がつくれるって本当? [気象について]
簡単な道具を使って雲を発生させることができます。この実験を一緒ににやっていきましよう。 丸底フラスコを少ししめらせておき、自転車の空気入れの先にゴムせんをつけ、空気を押しこむ。 ポンといきおいよくゴムせんがはずれると同時
…続きを読む »
雲はどのようにできるの? [気象について]
雲の正体は、水滴や小さな氷の粒です。これらをまとめて、雲粒といいます。 雲粒の大きさ:0.005-0.06mmくらいで、平均して0.02mm程度である。 雲粒の数:1cm3につき、50-500個くらいである。 雲の中の水
…続きを読む »
湿度ってなに? [気象について]
空をながめると、いろいろなようすの雲が見られます。これらの雲は、どういう時にできるのでしょうか。いっしょに考えていきましょう。 空気中には、水蒸気(水分)が、含まれています。夏、冷たいジュースの入ったコップが、しばらくす
…続きを読む »
星の種類を教えて! [天文について]
あなたは、夏の夜空をながめています。 頭の真上近くに帯のように流れる天の川をはさんで、織女星とひこ星を見つけたでしょう。 目をこらしてください。 たくさんの星が見えてきましたね。 よく見ると、明るさや色、輝き方にち
…続きを読む »
太陽エネルギーの使い方は? [天文について]
太陽の光は、地上の生きものの源泉といえるものです。 この無限ともいうべき太陽の熱と光のエネルギーを、人類の生活と社会活動に活用しようと研究されています。 (1)太陽電池 太陽電池は、太陽のエネルギーを電気のエネルギーにか
…続きを読む »
太陽の表面って、どうなっているの? [天文について]
(1)黒点 望遠鏡に太陽観察板をつけて太陽を見ると、太陽表面にホクロのような黒い点が見えます。これを黒点といいます。 黒点には、点のように小さく見えるものもありますが、実際には地球の何十倍という大きさのものもあります。
…続きを読む »
空はなぜ青いの?夕焼けはなぜ赤いの?虹はどうしてできるの? [天文について]
雨上がり、日光がさすと、美しい七色の虹が現れることがあります。また、タやけや朝やけが空を赤くそめたり、晴れた日中の空が青くみえるのはなぜなのでしょうか。 太陽の光がわたしたちのところにとどくまでには、厚い大気の中を通りぬ
…続きを読む »
私たちにとって太陽とは? [天文について]
1783年、アイスランドのラキ噴火では、たくさんの溶岩や火山灰、火山ガスなどを噴出しました。流れ出た溶岩は14の農村を埋め、火山灰や火山ガスは農作物のほとんどをだめにしてしまいました。この噴火は、アイスランドだけでなく、
…続きを読む »
地球が回っていることを確かめるにはどうしたらいいの? [天文について]
晴れた夜空には、数えきれないたくさんの星が、ひかりかがやいています。これらの星を望遠鏡でながめていると、いつのまにか視野の中からにげて見えなくなってしまいます。 望遠鏡の視野の中から、星が姿を消してしまうのは、どうしてな
…続きを読む »