6月1日 準天頂衛星「みちびき2号」が打ち上げられました!

6月1日(木曜日)に打ち上げられた「みちびき2号機」のオリジナルカウントダウン映像制作に、札幌市青少年科学館も参加しました。当日は、当館1階でその模様を上映しました。
…続きを読む »
【イベントレポート】親子工場見学会 ~セメント工場を見に行こう!~

去る8月4日(木曜日)に、『親子工場見学会 ~セメント工場を見に行こう!~』を一般社団法人セメント協会さんと共同で実施しました。そのときのレポートをお届けします。
…続きを読む »
夏の特別展の裏側 ~カラフルアンモナイト レプリカづくり~

イベント その2カラフルアンモナイト レプリカづくり アンモナイトの体や生息していた環境について学んだ後に、プラスチック粘土を使ってカラフルなアンモナイトのレプリカを作ります。 夏の特別展開催中、毎日
…続きを読む »
開館記念無料感謝デーレポート ※10月4日に終了しました
10月4日(土曜日)は、科学館が開館して33年目。 日ごろのご愛顧への感謝を込めて、みなさんに無料で楽しんでもらおう! ということで、一日限りの特別なイベントを企画しました。  
…続きを読む »
夏の特別展 「アストロアドベンチャー~宇宙飛行士になりたい~」レポート
暑い日が続いていますが、みなさん夏休みをいかがお過ごしですか? 夏休みもちょうど半分が過ぎ、そろそろ宿題にとりかかっている人も いれば、まだまだ遊びきれていない!という人もいるか
…続きを読む »
青少年科学館×おばけのマ~ルコラボ企画 ちびっこワークショップ&読み聞かせ会実施!※7/12に終了しました
7月12日土曜日。 この日、2階特別展示室前で、【ちびっこワークショップ】が実施されました。 今回のテーマは「カラーペンのカラフル変身?!おえかき」。
…続きを読む »
春の特別展「春だ!わっしょい!科学館まつり2013」※4/7に終了しました。
歴史的な大雪で、毎日毎日雪かきに追われ大変な冬でしたが、 少しずつ日が長くなり、札幌もようやく春らしくなってきました。 そして、もうすぐ春休み。。。
…続きを読む »
4月23日 星座ぬりえコンテスト表彰式レポート
プラネタリウムリニューアル記念 星座ぬりえコンテスト表彰式の様子です。
…続きを読む »
4月3日『PaPeRo卒業セレモニー』レポート

札幌市青少年科学館で5年間、皆さまと楽しい時間を過ごしてきたコミュニケーションロボットPaPeRo(パペロ ※NEC製)は、2016年4月3日をもちまして、科学館を卒業いたしました。
…続きを読む »
冬の特別展「サイエンジャーのナゾに挑戦!」第二弾 ※1/20に終了しました。
1月5日から始まった「サイエンジャーのナゾに挑戦!」、開催からはや1週間ほど経ちましたが、もうご覧になっていただけたでしょうか? 北海道は冬ならではの屋外レジャーが目白押しで、何
…続きを読む »
冬の特別展「サイエンジャーのナゾに挑戦!」※1/20に終了しました。
1月5日(土)から始まる冬の特別展「サイエンジャーのナゾに挑戦!」
今回の裏側レポートでは、その会場と準備風景をちょっぴりお見せします
…続きを読む »
プラネタリウム工事の様子(3月19日更新)

プラネタリウム工事の様子をお伝えします。投影機が設置されました。
…続きを読む »
夏の特別展「大恐竜展2012~ティランノサウルス研究 最前線!~」第二弾!※既に終了したイベントです。
7月25日から開催している「大恐竜展2012~ティランノサウルス研究 最前線!~」、 もうご来場いただけましたか?(※2012年8月19日に終了しています。) 北海道の短い夏を満喫するため、
…続きを読む »
夏の特別展「大恐竜展2012 ~ ティランノサウルス研究 最前線!~ 」※終了したイベントです
いよいよ明日(7/25)から夏の特別展が始まります。 今年の夏の特別展は「恐竜展」ということもあって、7/15に開催したバックヤードツアーも大人気でした。 &nbs
…続きを読む »
春の特別展「春だ!わっしょい!科学館まつり」
ただ今、春休みの真っ最中! 春だ!わっしょい! そう、科学館ではいま、お祭りが開かれているんです! わっしょい!わっしょい! 会場は毎日、春休み中の子どもたちで大賑わいです。 みなさんはお祭り
…続きを読む »