高校生は展示室観覧料が無料! 「高校生の日」 [科学館からのお知らせ]

■3月10日(土曜日) この日は高校生でも展示室観覧料が無料になります!(学生証が必要です) 終了しました。
…続きを読む »
宇宙食、食べてみました。 [裏側レポート]

みなさんは「宇宙食」をご存知でしょうか。
…続きを読む »
文具が主役!春の特別展「文具×科学~文具の中のサイエンス~」開催 [裏側レポート]

なるほど、文具っておもしろい! 文具の見方がちょっと変わる展示です。
…続きを読む »
みんなの意見でもっと楽しく! 「子ども科学会議」を開催 [裏側レポート]

科学館のイベントや運営に子どもたちの意見が反映されているのをご存じですか。 科学館のことが大好きな子どもたちに集まってもらって、 科学館をもっと楽しくするためのアイデアを話し合う「子ども科学会議」を 3月11日(日曜日)
…続きを読む »
まるで交換留学生、名古屋市科学館との人材交流 [裏側レポート]

科学館と言えばどこも一緒だなんて大間違い。 例えば札幌市青少年科学館には北国ならではの展示物「人工降雪装置」があるように、 それぞれの地域ごとに特色のある展示やイベントをしています。 さまざまな地域の科学館が持つノウハウ
…続きを読む »
皆既月食観望会を行いました(2018年1月31日) [科学トピックス]
2018年1月31日、札幌市天文台にて皆既月食観望会を行いました
…続きを読む »
宇宙博士と一緒にロケット打ち上げを見たよ! [裏側レポート]

気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)と超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)を搭載したH-ⅡAロケット37号の打ち上げを、専門家と一緒に見る「宇宙博士と一緒にロケット打ち上げを見る」を開催しました。 &n
…続きを読む »
展示室 年間パスポートについて [科学館からのお知らせ]

平成30年4月1日(日曜日)より、札幌市青少年科学館では、展示室の観覧料が購入日から1年間無料扱いになる「年間パスポート」を販売いたします。
…続きを読む »
札幌科学クラブSciキッズ友の会 新規会員募集 [科学館からのお知らせ]

札幌科学クラブSciキッズ友の会とは、札幌市青少年科学館の小中学生対象の科学クラブです。今年度、一緒に活動する新規会員を募集します。申し込み受け付けは終了しました。
…続きを読む »
いつもありがとう! 開館記念感謝デーを開催。 [裏側レポート]

札幌市青少年科学館がいつオープンしたのかご存知でしょうか。 昭和55年(1981年)の10月に開館し、今年で36年目となります。 普段科学館にきたことのない人たちにも、科学館のことを知ってもらおうと毎年開催しているのが、
…続きを読む »
人気の展示物はこれだ!ベテラン展示物の総選挙! [裏側レポート]

開館当時から活躍しているベテラン展示物の人気投票を開催いたしましたのでお知らせいたします。
…続きを読む »
宇宙の日記念 全国小・中学生作文絵画コンテスト結果・授賞式 [裏側レポート]

「宇宙の日」記念 全国小・中学生作文絵画コンテストの科学館審査結果および授賞式の様子をお知らせいたします。たくさんのご応募ありがとうございました。
…続きを読む »
ばつぐんのアイディア! 札幌市創意くふう展を開催 [裏側レポート]

子どもたちの興味や関心、思いつきから生まれる工夫がいっぱい詰まった作品展「札幌市創意くふう作品展」を開催しました。
…続きを読む »
リポート 祝☆プラネタリウム来場20万人突破 [裏側レポート]

昨年4月にリニューアルしたプラネタリウムの来場者が20万人を突破しました。これを記念して「プラネタリウム来場20万人突破キャンペーン」を行います。※クリアファイルのプレゼントは終了しました。
…続きを読む »
イベントリポート 講演会『うんちはなぜ、茶色なの?』」 [裏側レポート]

8月8日(火曜日)に、夏の特別展にあわせた講演会を開催しました。そのリポートと、質問をくれたお友だちへ、講師の髙岡先生からメッセージが届いています。
…続きを読む »