札幌市青少年科学館 ご利用にあたってのお願い [科学館からのお知らせ]

新型コロナウイルスの感染症拡大防止対策に、皆様のご理解とご協力願いします。
…続きを読む »
改修工事に伴う休館について [科学館からのお知らせ]

札幌市青少年科学館は展示物大規模リニューアル及び施設の長寿命化等のため改修工事を実施することに伴い、利用者の皆さまの安全性を考慮し、同施設を休館することといたしました。
…続きを読む »
「宇宙の日」作文・絵画コンテスト作品募集2022 [科学館からのお知らせ]

2022年のテーマ「わたしたちの地球を守ろう」 9月12日の「宇宙の日」にちなんで、作文と絵画を募集します。 テーマに沿った内容で、作文・絵画をお送りください。 【応募資格】全国の小・中学生 【締め切り】2022年9月1
…続きを読む »
国際宇宙ステーションを見よう! [科学トピックス]

地球の周りを回っている人工衛星を地上から見ると、ゆっくりと動く星のように見えます。ぜひ、実際にご自分の目で見てみませんか?
…続きを読む »
【解説員のおすすめ】ピントを合わせて 空中の絵 [解説員おすすめ]

解説員のメンバーが科学館の楽しみ方をそれぞれの目線で紹介する「解説員のおすすめ」。今回は「空中の絵」を紹介します。
…続きを読む »
「錦鯉が行く!のりのり散歩」40年前の思い出をめぐる科学館ツアー [裏側レポート]

HTB「錦鯉が行く!のりのり散歩」の撮影の様子をご紹介します。札幌出身の長谷川さんは40年前の科学館に来ていた⁉思い出をめぐる科学館ツアーです。
…続きを読む »
【解説員のおすすめ】大人気展示物! ふしぎなあぶりだし [解説員おすすめ]

解説員のメンバーが科学館の楽しみ方をそれぞれの目線で紹介する「解説員のおすすめ」。今回は「ふしぎなあぶりだし」を紹介します。
…続きを読む »
オリジナル缶バッジ「元素記号」第5弾発売! [科学館からのお知らせ]

元素記号をデザインした科学館オリジナルの缶バッジの第5弾が発売開始!
…続きを読む »
令和4年度 新規団体予約の受け付けについて [科学館からのお知らせ]

令和4年1月26日(水曜日)から、令和4年度の団体利用予約の受け付けを開始いたします。
…続きを読む »
【解説員のおすすめ】生命の神秘 [解説員おすすめ]

解説員のメンバーが科学館の楽しみ方をそれぞれの目線で紹介する「解説員のおすすめ」。今回は、生命の神秘を学べる展示物を紹介します。
…続きを読む »
【解説員のおすすめ】展示物のミカタ「目カニズム」 [解説員おすすめ]

解説員のメンバーが科学館の楽しみ方をそれぞれの目線で紹介する「解説員のおすすめ」。今回は、目の仕組みを学ぶ「目カニズム」を紹介します。
…続きを読む »
【解説員のおすすめ】展示物のミカタ「札幌の地下鉄」 [解説員おすすめ]

解説員のメンバーが科学館の楽しみ方をそれぞれの目線で紹介する「解説員のおすすめ」。今回は「札幌の地下鉄」を」紹介します。
…続きを読む »
イチオシ‼「しあわせ散歩」のお二人が来館 [裏側レポート]

HTB「イチオシ‼」の撮影の様子をご紹介します。オクラホマの河野さんと土屋アナがお越しくださいました。撮影の様子を紹介します。
…続きを読む »
オリジナル缶バッジ「元素記号」第4弾発売! [科学館からのお知らせ]

元素記号をデザインした科学館オリジナルの缶バッジの第4弾が発売開始!
…続きを読む »