本日のプラネタリウム
スケジュール
今月のプラネタリウム番組
-
ファーストコンタクト ―もしも彼らと―
ミステリアスなサイエンス番組
知的生命体は存在するのでしょうか?小学校高学年以上におすすめ
投影時間:50分間(番組25分・星空解説25分)
-
プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
ドラえもん、のび太 、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫 と一緒に みんなで 宇宙を見に行こう!
小学生以上
投影時間:50分間(番組30分・星空案内20分)
-
おばけのマ~ルとゆめのとびら
おばけのマ~ルがプラネタリウムにやってきた!
マ~ルはマジメに星のお勉強・・・と思いきや!?
あれ!マ~ル、どこに行っちゃうの!
カワイイ冒険のはじまりはじまり。ちいさなお子さまと保護者におすすめ
投影時間:30分間(アニメーションと星のおはなし)
-
ほしをつかまえたおうじ
札幌在住の絵本作家「そら」さん原作作品をもとに制作されたアニメーション。「星に願いを言えば夢がかなう」ということを知った王子は一生懸命がんばって星をつかまえようとします。王子がかなえたかった夢とは・・・
ちいさなお子さまと保護者におすすめ
投影時間:30分間(アニメーションと星のおはなし)
-
宇宙船レオの大冒険
宇宙でいちばん速い宇宙船レオに乗って、宇宙パトロールへ出発しましょう!
ちいさなお子さまと保護者におすすめ
投影時間:30分間(番組15分・星空解説15分)
-
科学戦隊サイエンジャーと星空散歩
科学館のキャラクター「サイエンジャー」と一緒に月や星の動き、星の明るさや色など
小学校4年生の天文分野の内容を中心に楽しく学んでいきましょう!小学生以上(宇宙のふしぎを知りたい方)におすすめ
投影時間:50分間(番組15分・星空解説35分)
-
水の惑星 -星の旅シリーズ-
楽園、地球から星空を望み、星の世界に水を探す旅が始まります。
美しい映像と迫力のサウンドが魅力的な作品です。小学校高学年以上
投影時間:50分間(番組30分・星空案内20分)
-
全編生解説プラネ
職員による全編生解説のプログラム。
星の話をじっくり聞きたい方におすすめです。
50分間の星空めぐりをしませんか。
その日の夜に見える星空と、2ヶ月ごとのさまざまなテーマに沿ったお話をご案内いたします。小学生以上におすすめ(星空解説をたっぷり聞きたい方)
投影時間:50分間(すべて生解説)