新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の対策を行っています。
-
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、プラネタリウムご観覧の方に連絡先の記入をお願いしております。
取得した個人情報は、利用者及び施設スタッフ等から新型コロナウイルス感染者が発生した場合に、感染の疑いのある方に対する聞き取り調査を行うために関係機関へ提出いたします。提出された個人情報は厳重に管理し、新型コロナウイルス感染拡大防止対策以外の目的には使用しません。
用紙は1か月間保管後、適正に廃棄いたします。
- 1回の投影につき、定員を200席から140席に減らし、お客さま同士が間隔を空けて座れるようにいたします。
- 子ども用クッションと赤外線補聴システムアシストホーンの貸し出しは一時休止いたします。
- プラネタリウム内の手すりや座席は各回の投影後に消毒を行います。
- 各回の投影後に、外気を取り入れて換気を行います。
- 外気を取り入れますので、一時的に館内温度が通常より低下する可能性があります。必要な方は各自で防寒対策をお願いいたします。
プラネタリウムリニューアル
~新星空体験をあなたに~
当館のプラネタリウムは、平成28年4月、大幅にリニューアルしました。
★新しいプラネタリウムの特徴★
・ドームに投影される1億個の星
・星の色を忠実に再現
・4Kプロジェクターによる迫力ある高精細な画像
・座席も全席改修し、ゆったり快適に
・こちらからプラネタリウム場内をご覧いただけます
☆機器の詳細はこちら(五藤光学研究所のページ)
※新しいウィンドウで開きます
プラネタリウムタイムスケジュール
番組名をクリックすると番組案内に移動します。
7・8月タイムスケジュール
7月 平日
※平日の2・3回目は団体がキャンセルの場合、一般投影になります。
入場 | 投影時間 | 内容 | |
1回目 | 9時10分 | 9時20分~10時10分 | 団体専用 |
2回目 | 10時35分 | 10時45分~11時35分 | 団体専用 |
3回目 | 12時00分 | 12時10分~13時 | 団体専用 |
4回目 | 13時30分 | 13時40分~14時20分 |
うさぎ月夜のふしぎ旅(15分) +星空生解説(25分) |
5回目 | 15時20分 | 15時30分~16時20分 |
+星空生解説(20分) |
7月 土日・祝日【プラネタリウム祭り開催!】
※7月30日(土曜日)、31日(日曜日)は夏休みスケジュールとなります。
プラネタリウム祭りについてはこちら(イベントページ)。
入場 | 投影時間 | 内容 | |
1回目 | 10時 | 10時10分~10時40分 |
キッズプラネ(30分) |
2回目 | 11時20分 | 11時30分~12時10分 |
プラネでGoTo!世界旅行(40分) |
3回目 | 12時40分 | 12時50分~13時40分 |
ヒーリングアース(25分) +星空生解説(25分) |
4回目 | 14時 | 14時10分~14時40分 |
キッズプラネ(30分) |
5回目 | 15時20分 | 15時30分~16時10分 |
プラネでGoTo!世界旅行(40分) |
夏休み 7月26日(火曜日)~8月21日(日曜日)
※8月6日(土曜日)の3・4回目は先端科学技術講座実施のため、中止となります。
入場 | 投影時間 | 内容 | |
1回目 | 10時 | 10時10分~10時50分 |
うさぎ月夜のふしぎ旅(15分) +星空生解説(25分) |
2回目 | 11時20分 | 11時30分~12時 |
おばけのマ~ルとゆめのとびら(30分) |
3回目 | 12時40分 | 12時50分~13時30分 |
テーマは「宇宙は命のゆりかご」(40分) |
4回目 | 14時 | 14時10分~14時50分 |
+星空生解説(25分) |
5回目 | 15時20分 | 15時30分~16時20分 |
ヒーリングアース(25分) +星空生解説(25分) |
※8月22日(月曜日)より、改修工事のため休館となります。
※ 団体での予約以外で、プラネタリウムの観覧予約はできません。
※ チケットは、当日1階券売窓口でをお買い求めください。なお、開館時からその日の全ての投影番組回のチケットを購入いただけます。
※ 各回ともにお子さまから大人の方までどなたでもご覧いただけます。回によっておすすめの年齢や投影時間など番組内容が異なりますので、下記「プラネタリウム番組案内」をご確認いただき、ご希望の回をお選びください。
※ 発券いたしました「せいりけん」の変更や「観覧券」の払い戻し・番組変更は致しかねますのでご了承ください。
※ 発券終了は開演5分前です。
プラネタリウム番組案内
おばけのマ~ルとゆめのとびら
※画像クリックで紹介ページへ
ちいさなお子さまと保護者におすすめ
投影時間:30分間
おばけのマ~ルがプラネタリウムにやってきた!
マ~ルはマジメに星のお勉強・・・と思いきや!?
あれ!マ~ル、どこに行っちゃうの!
カワイイ冒険のはじまりはじまり。
うさぎ月夜のふしぎ旅
※画像クリックで紹介ページへ
小学校低学年以上におすすめ
投影時間:40分間(番組15分・星空解説25分)
当館オリジナル番組最新作!
うさぎのラパンは月が大好き。
だって「月にはうさぎが住んでいる」から。
月を見ていたラパンは、ふしぎな宇宙人のルナと出会います。
月がきれいに見える夜。一夜のふしぎな旅が始まります。
科学戦隊サイエンジャーと ながれぼしのひみつ
※画像クリックで紹介ページへ
小学校低学年以上(宇宙のふしぎを知りたい方)におすすめ
投影時間:40分間(番組15分・星空解説25分)
オリジナル番組最新作!
サイエンジャーと一緒に宇宙に飛び出して、
流れ星のひみつを探しに行きましょう!
流れ星の仕組みや見るためのコツも紹介します。
ヒーリングアース
※画像クリックで紹介ページ(外部サイト)へ
新しいウィンドウで開きます
小学校高学年以上(癒しを求める方)におすすめ
投影時間:50分間(番組25分・星空解説25分)
2022年3月上映開始
SEKAI NO OWARIやYuccaなどの琴線に触れる楽曲、
声優・櫻井孝宏の心を癒やす語りでお届けする
究極のヒーリング科学番組です。
全天を覆う世界の絶景へ あなたをお連れします
2022年8月21日で上映終了
HAYABUSA2~REBORN 帰還バージョン
※画像クリックで紹介ページ(外部サイト)へ
新しいウィンドウで開きます
小学校高学年以上(天文分野の専門知識に触れたい方)
におすすめ
投影時間:50分間(番組30分・星空解説20分)
小惑星探査機「はやぶさ2」の物語。
小惑星「リュウグウ」から欠片を持ち帰り、
太陽系や地球の歴史に迫るプロジェクトです。
2022年7月22日で上映終了
今日の星空
※画像クリックで番組紹介ページへ
小学生以上(星空解説をたっぷり聞きたい方)におすすめ
投影時間:40分間(星空解説のみ)
当館職員による全編生解説プログラム。
当日の星空案内と旬の話題をたっぷりとお届けします。
5・6月のテーマは「太陽と星のひみつ」です。
7・8月のテーマは「宇宙は生命のゆりかご」です。
Tモード補聴機対応座席について
プラネタリウムでは、Tモード補聴機対応の座席をご用意しております。
補聴機の貸し出しも行っております。 ※現在、貸し出しを一時休止しております。
ご利用の際は受付にお申し付けください。