潜入時の様子(2012年8月14日2時46分) 撮影場所:北海道余市郡余市町
出現時の様子(2012年8月14日3時50分) 撮影場所:北海道余市郡余市町
出現時の様子(2012年8月14日3時50分) 撮影場所:北海道余市郡余市町
出現後の様子(2012年8月14日4時2分) 撮影場所:札幌市天文台(北海道札幌市中央区)
出現後の様子の動画(2012年8月14日) 撮影場所:札幌市天文台
■2012年8月14日(火) 早朝に起こった金星食の撮影を行いました。札幌ではあいにくの曇り空で出現時の様子しか見ることができませんでしたが、余市町などでは天候に恵まれ、全過程を見ることができました。
8月14日(火)早朝に、金星食が見られます。金星食とは、金星の前を月が横切って、金星を隠す現象です。
その様子を、札幌市天文台より中継する予定です!
■日程:2012年8月14日(火) 終了しています
■時間:2:00~2:50、3:40~4:30(予定)
(※回線の都合等で見られない場合もあります。あらかじめご了承ください。)
■中継ページ:http://www.ustream.tv/channel/SSC-astro
※悪天候の場合には、中止になります。
今回の金星食は、「空が暗い時間に起きるため、金星が見やすい」、「金星が月の後ろに隠れて、出てくるまでの全過程を見ることができる」という点から、大変条件が良いとされています。
(↑クリックすると大きくなります。) |
<札幌の時刻> 2:47 潜入(金星が月の後ろに隠れる)、 3:50 出現(金星が月の後ろから出てくる) (2:49 薄明開始、 4:38 日の出) |
東の空の低空で見られますので、東の空が開けた場所でご覧ください。道具はなくても十分楽しめますが、双眼鏡等があると、隠れる様子・出る様子をしっかりと見ることができます。
この日、金星はふたご座に位置しています。金星が月の後ろに隠れている最中は、冬星座の明るい星々を眺めているのもいいかも知れません。さらに、上でご紹介したペルセウス座流星群の時期でもありますので、流れ星も見ることができるかも知れません。