札幌では時折雲に隠されたものの、2016年3月9日(水)の部分日食を観察することが出来ました。
食の始まりから終わりまで(2016年3月9日(水)10時37分~11時58分)のタイムラプス動画です。
【部分日食】食の最大の頃@札幌です。 pic.twitter.com/lVAoWjArUs
— 札幌市青少年科学館・札幌市天文台 (@SapporoSC) 2016, 3月 9
2016年3月9日(水)、日本では4年ぶりとなる日食が起こります。札幌では欠け方が小さい(最大食分13%)部分日食ですが、日本では南の地域ほど欠け方が大きく、インドネシア等では皆既日食となります。
札幌市青少年科学館、札幌市天文台では、この部分日食の観望会を行います。太陽観測用のメガネや専用望遠鏡を使って、安全に観測しましょう。
■日程:2016年3月9日(水)
■時間:10:30~12:00
■場所:
札幌市青少年科学館 正面玄関前
札幌市天文台(地下鉄南北線 中島公園駅 3番出口徒歩5分 コンサートホールkitara となり)
■料金:無料
※申込は必要ありません。直接現地にお越しください。
※天文台に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※Ustreamにて中継を行う予定です(http://www.ustream.tv/channel/SSC-astro)。回線の都合なとで見られない場合もございます。あしからずご了承ください。なお、天文台内の20cm望遠鏡は中継のため公開いたしません。
※悪天候の場合は中止になります。当日9:30以降、札幌市青少年科学館(011-892-5004)または、札幌市天文台(011-511-9624)までお問い合わせください。実施となった場合も、その後の天候によってはご覧いただけないこともあります。
前日までのお問い合わせは、青少年科学館(011-892-5004)まで。
2016年3月9日(水)札幌での日食 ステラナビゲータVer.10より作成
<札幌での時刻>
10:38 部分日食の始め
11:18 食の最大(食分13%)
11:57 部分日食の終わり
日食の情報や全国での見え方はこちら
2016年3月9日 日本全国で部分食(国立天文台)