科学館の展示物の中でも、特におすすめなのは…
「雪の天空工場」…2階の雪・氷コーナーです!
「雪の天空橋」…地上と天空に掛かる橋が、雪の天空工場の入り口です。
地上の雪がもたらすさまざまな現象に出会う旅がここから始まります。
「雲をつくってみよう!」
人工的に雲を作り出す装置です。
スタートボタンを押して、ハンドルを回すと
丸い窓の中に人工雲が誕生します。
雲のでき方と種類について、映像による
解説もあります。
「雪の重さ比べ」
新雪、しまり雪、ざらめ雪の3種類の
雪だるまの重さの違いを持って比較する
ことができます。
「雪崩を見てみよう」
雪崩の仕組みがわかるシミュレーション装置です。
横からのぞくと迫力の光景が…
「スノーデザインラボ」
ドラッグボールマウスで気温と水蒸気量を調整することで、
自分だけの雪の結晶をデザインできる装置です。
できあがった雪の結晶に好きな名前をつけ、
そして、自分で作り、自分で
名付けた、自分だけの雪が、
工場いっぱいに降り注ぐ
様子を観察できます。
「ナカヤデスク」
世界で初めて雪の人工合成に成功した中谷宇吉郎博士が使用し
た『人工雪成長装置(レプリカ)』などを展示しています。
『人工雪成長装置』は、二重のガラス管の中にウサギの毛をつる
し、雪の結晶を作るものです。