【解説員のおすすめ】ロボットが大活躍!

解説員の石澤解説員が科学館の楽しみ方をそれぞれの目線で紹介する「解説員のおすすめ」。

今回の記事は石澤が担当します。

令和3年7月の記事に引き続き、今回も科学館のロボットであるウインキーくんの視点で紹介します。

 

 

 

やぁみんな。ぼくはウインキー

札幌市青少年科学館でみんなをお出迎えする案内ロボットだよ。

今日は3階にいるぼくの仲間を紹介するね。

 

ロボットのウインキー

 

 

3階のロボットコーナーでは、ロボットの性能を紹介する色々な展示物があるんだけれど、毎日11時20分から「ロボットショー」を開催しているよ。

大人気のショーさ。

ショーで活躍するのが、二足歩行ロボットの「てつお」くん。

ぼくのたのもしい後輩ロボットなんだ。

 

てつおくんは歩くだけではなく、サッカーがとっても得意で、ショーではサッカーボールを使った色々な技を見せてくれるよ。

 

ロボットのてつお

 

 

ロボットショーでは、解説員とサッカーのPK対決もするんだ。

ロボットのサッカーショー

 

 

解説員のメンバーとのやり取りも楽しそう。

PKに勝つと大喜び! 負けると悔しいポーズもするみたい。応援したくなっちゃうよね。

 

 

喜んだり悔しがったりするロボット

 

 

その他にも、このコーナーには、以前にサイエンスショーや特別展で活躍した仲間のロボットたちもいるよ。

ロボットショーをしていない時間に、時々、ショーコーナーを動き回っているよ。

 

その他のロボット

 

 

新型コロナウイルス感染症がまだ落ち着かず、大変なこともあるだろうけれど、みんなで頑張っていこう。

ぜひ科学館へ遊びに来てね。

 

(2022年2月9日)



…さらにチェック!


札幌市青少年科学館 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 電話:011-892-5001 ファクス:011-894-5445 E-mail:info-ssc@slp.or.jp


171