ネタバレ!? Sciキッズが一足早くに特別展を見学
冬の特別展「地球のフシギを体感!Hawaii展」まであとわずか。
一足早くSciキッズ(科学クラブ)の子どもたちが、準備中の特別展会場の見学に訪れました。
今回の特別展では、フシギ体験パスポートを受け取って各エリアを回ります。
ネタバレしすぎない程度に、皆さんに特別展の内容をご紹介します。
まずはWelcomeエリアにある写真スポットでウミガメと一緒に写真を撮ってみたり
火山エリアに入るための溶岩トンネルをくぐったりしました。
特別展の中でいくつかある体験コーナーのうち、ハワイアンキルト体験にもチャレンジしました。
ハワイアンキルトは布でつくるハワイの伝統芸術です。
今回は布の代わりに紙を使って植物をモチーフにした左右対称のデザインに挑戦します。
折りたたんだ紙を線に沿って切って広げると…華やかな紋様が現れました。
天文エリアでのイチオシはこれ。
ハワイにある大きな天文台「すばる望遠鏡」の100分の1の模型です。
この望遠鏡を使ってブラックホールやダークマターなどの研究が進んでいるそうです。
望遠鏡で天体観測をするためには観測した星の方向に合わせて、望遠鏡の向きや角度を調整します。
この模型でも手元のスイッチで角度を変えたり向きを変えることができます。
ハワイ展に向けて、スタッフみんなで準備をしているので、一月の特別展を楽しみにしていてくださいね。