「大宇宙展~星空へとびだそう!~」第2弾

新年明けましておめでとうございます。

今年も札幌市青少年科学館をよろしくお願いいたします。

 

さて、この三連休や冬休みを皆さんどのようにお過ごしですか?

 

お子さんに「休みなんだから、どっか連れてって~~~」とせがまれているお父さん、お母さん!

お孫さんと「共通の話題が欲しい」、「思い出を作りたい」おじいちゃん、おばあちゃん。

「自由研究どうしよーう。」と悩んでいる小学生のみなさん!

必見です!!

 

昨年末から開催している科学館の冬の特別展「大宇宙展~星空へとびだそう!~」に是非、いらしてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇宙服を着て写真を撮れるコーナーもあります。



なんと!隕石にも触れちゃいます!

会場にあるものはビックリするくらい重いですよ!

その重さを実際に体感してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな大きさ、形の望遠鏡も。。。  見た目もキレイです。

 

 

 

 

 

 

 

更に、特別展会場で  行われているショーはおもしろ実験が盛りだくさん!!!

 

                                  (時間は10:00~ 12:30~ 15:00~)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人間が住めそうな星はあるかな?」

「太陽から離れている星は寒いらしいけど、どれくらい寒いのかな??」

「金星や火星にも空気はあるのかな?」といった感じで、たくさん楽しみながらお勉強ができちゃうんです。

自由研究の参考にもなりそうですよね!?



そして…

昨年、今年と3本もの映画で取り上げられた小惑星探査機「はやぶさ」の実寸大模型は圧巻です!!

 プロジェクトマネージャーの川口淳一郎教授にもお誉めのお言葉をいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にもうひとつ!!

「四次元デジタル宇宙シアター」もオススメです!

1/5~始ったばかりなので、見てない人も多いのでは??

1日8回上映しています。

(①10:30、②11;00、③11:30、④12:00、⑤13:30、⑥14:00、⑦14:30、⑧15:00)

 

 

専用のメガネをかけて映像を見ると、星が飛び出して見えるんです!!

思わず手を伸ばしてしまいそう。。。

 

皆さんも良く目にするオリオン座。

もちろん、地球からしかその姿を見たことがないですよね??

地球を出発し、宇宙の他の場所から見たら、オリオン座はどんな形に見えると思いますか?

是非、ご自分の目で確かめてみてください!!

驚くこと間違いなしです!

 

 

 

 皆さんに、見て、触れて欲しい「大宇宙展」。

ご家族での思い出作りや自由研究の参考に、是非遊びに来て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、大人の方が一人でいらしても十分楽しんでいただけるはずです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来館、心よりお待ちしておりま〜す!!



…さらにチェック!


札幌市青少年科学館 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 電話:011-892-5001 ファクス:011-894-5445 E-mail:info-ssc@slp.or.jp


1029