札幌市青少年科学館および札幌市天文台は新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、下記のとおり対策をしております。
当館をご利用いただく皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。
ご来館の皆さまへご協力のお願い
ウイルス感染を防ぐため、以下に該当する方はご来館はお控えください。
- 37.5度以上の発熱がある方
- マスクを着用していない方(2歳未満の子どもは除く)
- ご家族やお勤め先、学校など、身近にウイルス感染症に感染した方、またはその可能性がある方がいらっしゃる方
- 上記に限らず、咳など風邪の症状がある方、体調の優れない方
※ 館内で体調が優れない方は、スタッフにお声掛けください。
入館にあたって
- 入館時にサーモグラフィーカメラを用いた検温を行います。発熱症状がある場合は、入館をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。
- 館内では、お客さま同士の間を可能な範囲で空けていただけますよう、ご協力をお願いいたします。
- 咳やくしゃみをする時には、マスクやハンカチなどで口や鼻を押さえるといった「咳エチケット」にご協力くださいますよう、お願いいたします。
- 各階の入り口等にはアルコール消毒液を設置しております。展示室ご入場にあたって、手指の洗浄・消毒をお願いいたします。
- 館内では大きな声での会話をできるだけお控えください。
一時停止するサービス等
- 車いすの貸し出しは、1台につき1日2名様までとさせていただきます。
- ベビーカーの貸し出しは一時休止いたします。
- 1階と3階に設置しているウォータークーラー(水飲み場)は使用できません。
- 各トイレに設置しているジェットタオルは使用できません。
- 一時的に休止している展示物や実演がこざいます。(詳細は後述)
新型コロナウイルス感染予防のための取り組み
館内の消毒作業
- 当面の間、館内の接触が多い箇所(手すり、休憩コーナーの机・椅子、スイッチ類など)や展示物について、定期的に消毒作業を行います。利用頻度の高いものについては、消毒回数を増やします。
- 頻繁な消毒が難しい展示物については、使用を一時休止しています。
- プラネタリウム内の手すりや座席は投影終了毎に消毒を行います。
館内の換気
- 通常より全館の空調機器を強めに設定し、館内の空気の対流を促進します。
- 併せて午前(11時30分~12時30分)・午後(14時30分~15時30分)の間に各5分程度、外気を取り入れた館内の強制換気を行います。
- プラネタリウムは、各回の投影後に5分間程度、外気を取り入れて換気を行います。
- 展示室およびプラネタリウムで外気を取り入れますので、一時的に館内温度が通常より上下する可能性があります。必要な方は各自で対策をお願いいたします。
館内での飲食
- 1階の工作室前の休憩スペースは一時的に休止させていただきます。
- 1階の交流コーナー、3階休憩室は、感染防止のため当面の間座席数を減らしています。
展示室
展示物および展示コーナーの一部休止および停止
ウイルス感染防止のため、下記の展示物および展示コーナーの使用を停止いたします(状況に応じて休止中が増えたり、運用中の展示物でも一部使用を停止する場合があります)。
また下記の他に、機材調整や故障により休止している展示物もあります。
フロア | コーナー名 | 展示物名 |
1階 | GOTO望遠鏡 | |
GSS-URANUS | ||
2階 | 雪・氷 | 人工降雪装置 |
低温展示室 | ||
雪のシャンデリア | ||
音 | いろいろスピーカー | |
どうして遠くと話せるの | ||
エコーチューブ | ||
光 | しゃぼん膜の色 | |
さかさメガネ | ||
かげ | ||
鏡 | 万華鏡 | |
情報・通信 | おしゃべりワープロ | |
その他 | スーパードリームライド | |
パソコン工房 | ||
学習コーナー | ||
3階 | 交通・力学 | サイクロイド |
アーチ構造 | ||
すいすいテーブル | ||
パワーフォレスト全面 | ||
電気 | 永久磁石 | |
化学 | 実体顕微鏡2 | |
ふしぎなあぶりだし | ||
人体 | 内臓パズル | |
発声のしくみ | ||
運動と感覚 | ななめの部屋 |
展示室内の実演方法などの変更および中止について
【実演方法などの変更】
・テレビスタジオ
定員変更:先着4組(1組7名まで)
参加方法:開館時より会場で受け付け
・サイエンスショー
会場変更:2階エレベータ―横
定員変更:先着21席
【中止】
ウイルス感染予防のため、下記の実演は中止しております。
なお、再開時期は未定です。
- 人工降雪装置(毎日)
- 低温展示室(毎日)
- ロボットショー(毎日)
- 昼間の星を見よう(土曜)
プラネタリウム
ウイルス感染防止のため、下記のとおり運営いたします。7月以降の対応については、決まり次第お知らせいたします。
- 1日6回投影を1日5回投影に縮小いたします。
- 1回の投影につき、定員を200席から70席に減らし、お客さま同士が間隔を空けて座れるようにいたします。
- 子ども用クッションと赤外線補聴システムアシストホーンの貸し出しは一時休止いたします。
なお、投影番組についての情報はプラネタリウムのページでご確認ください。
年間パスポートの有効期間の延長
臨時休館していた日数分、年間パスポートの有効期間を延長します。
共通利用券の販売方法
サンピアザ水族館との共通利用券は当面の間、科学館でのみ販売いたします。
お求めのお客さまは科学館で購入していただくようお願いいたします。
当館スタッフの対応
ウイルス感染防止のため、手指洗浄を励行し、必要に応じマスクや手袋、フェイスガード等を着用いたします。
実演中についても、マスクを着用いたします。
ご不便、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何とぞよろしくお願いいたします。
状況により内容が変わることがありますので、ご了承ください。
【お問い合わせ】
札幌市青少年科学館 管理課
電話:011-892-5001