特別な催し物は、こちらをチェック!
サイエンスショー 「光と脳の不思議な関係」(9月~12月)
■ 時間:火曜〜金曜:9時45分、11時、15時
土日祝は通年 11時、13時、15時の1日3回実施 (約15分)
■ 場所:3階サイエンスショーコーナー
■ 料金:無料
■参加方法 当日、直接会場へ
科学実験をショー形式で見せるサイエンスショーは、数か月おきにテーマが変わります。
「光と脳の不思議な関係」では、光と感覚に関するさまざまな実験を紹介します。
日曜実験室 「これであなたも化学者に!? ~酸、アルカリについて調べてみよう~」(7月~10月)
■ 時間:日曜・祝日、14時から40分間 ※受付:13時30分~
■ 場所:3階実験室
■ 定員:32名(先着順)
■ 対象:小中学生
■ 料金:無料
酸やアルカリには、どのような性質があるのか。そして、酸やアルカリを混ぜると何が起こるのか。薬品や家にあるものを使って調べてみよう。
いろいろな薬品を使うことで君も化学者気分を味わおう。
科学館の工作室(10月~4月)
■ 時間:日曜・祝日…10時30分~、13時10分~ 14時20分~(約45分間) ※受付:9時00分~
■ 場所:1階工作室
■ 定員:各回 1題材12名(先着順)
■ 対象:小中学生 ※未就学児は要相談
■ 材料費:200~300円
工作講師の指導のもと、科学の原理が隠れた工作に挑戦してみましょう!
できあがりの写真などは「科学館の工作室」のページでご確認ください。
テレビスタジオ

■ 時間:火曜〜金曜:10時30分、14時15分、
土日祝・特別展期間:10時30分、14時15分、15時30分
■ 場所:2階テレビスタジオ
テレビカメラの操作や特殊撮影の実演です。テレビの映像合成が体験できます。(約20分)
※機材の不調により、通常の実演が出来ない場合や、実演を中止する場合がありますのでご了承ください。
人工降雪装置

■ 時間:10時、11時30分、14時45分、16時
■ 場所:2階人工降雪装置
自然とほぼ同じメカニズムで人工的に雪を降らせる本格的な降雪装置です。神秘的に降る雪をご覧ください。(15分間)
低温展示室

■ 時間:火曜〜金曜:11時45分、13時45分、15時45分
土日祝日・特別展期間:10時15分、11時45分、15時45分
■ 場所:2階低温展示室
マイナス10℃に保たれている部屋です。中では北国の冬の生活に深く関わっている「つらら」や「樹氷」などのほか、「南極の氷」が見られます。(15分間)
ロボットショー

■ 時間:11時30分、 13時30分
■ 場所:3階
【ロボットの実演】二足歩行ロボットがサッカーに挑戦します(約7分間)。
※コミュニケーションロボット「PALRO」の実演は、2019年3月31日をもって終了いたしました。