リニアモーターカーって何?

みなさんは、線路を走る列車の下をのぞいてみたことがありますか。大きな金属の車輪が、列車をささえていますね。列車は、この車輪とレールのまさつを利用して走っているのです。

 

ところが、この方式では速度が増すと、車輪が空回りしたり、すべったりするので、時速350kmくらいが限界といわれています。

 

わたしたちは少しでも速く、少しでも快適に旅をしたいと思っています。

 

このため、レールから車体をわずかに浮かせて高速で走る、新しい方式の列車が研究開発されています。

 

これが、リニアモーターカーなのです。

 

《リニアモーターカー・マグレブ》

リニアモーターカーにも、いろいろな種類があります。

現在、鉄道総合技術研究所で開発中の列車が、リニアモーターカー・マグレブです。マグレブには「磁気浮上」という意味があり、列車は約10cm浮かび上がって走ります。

 

 



…さらにチェック!


札幌市青少年科学館 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 電話:011-892-5001 ファクス:011-894-5445 E-mail:info-ssc@slp.or.jp


586