鏡の作り方って?

鏡はどのようにして作るのでしょう。良い鏡を作るにはガラスに歪のないことも第一の条件になります。ガラスが鏡になるまでをかんたんに説明してみましょう。

水に硝酸銀をとかした液に、さらにアンモニア水を加えてできた液(A液)と水にロッシェル塩をとかした液(B液)を作ります。

よく洗ったガラスをあたため、上からA液と、B液を同じ量まぜた液を注ぎます。するとガラスであたためられた硝酸銀は硝酸と銀にわかれ、銀はガラスの表面に付き、ガラスをメッキします。

水洗いした後に自然にかわかし、銀がはげないように銀の表面に黒いエナメルをぬり、かわかしてでき上がりです。

じつは、鏡はガラスの片面にうすく銀が塗ってあり、金属の光る性質を利用しているのです。

 

 

 



…さらにチェック!


札幌市青少年科学館 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 電話:011-892-5001 ファクス:011-894-5445 E-mail:info-ssc@slp.or.jp


773