色はなぜ見えるの?

 

私たちの身のまわりには、たくさんの色があります。赤い色が赤く見え、青い色が青く見えるのはなぜでしょう。

それは、太陽の光には、いろいろな色がふくまれていて、あたる物によって、その色が反射されたり吸収されたりするからです。

私たちの目には、物にあたって反射された色の光はとどいてきますが、物に吸収された光はとどいてきません。

たとえば、赤く見えるおり紙は赤以外の色を全部吸収してしまい、赤い色の光だけを反射するのです。また、白く見えるものは全部の光を反射し、黒く見えるのは全部の光を吸収しているのです。

 

 



…さらにチェック!


札幌市青少年科学館 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 電話:011-892-5001 ファクス:011-894-5445 E-mail:info-ssc@slp.or.jp


558