楽しい体験を通して地球の謎を解き明かそう!
【3月12日(土)プログラム】
①ホンモノの貝の化石で標本をつくろう!(10時~10時45分)
②アンモナイトのレプリカを作ろう(10時~10時45分)
③ジオ・ネイルチップづくり(13時~13時45分)
④キラキラ!なんだろう(13時~13時45分)
⑤VRで地中探検!(15時~15時45分)
⑥火山噴火でなにが出てくる?~火山の石や火山灰を観察しよう~(15時~15時45分)
【3月13日(日曜日)プログラム】
⑦宝石探し(10時~10時45分)
⑧1/100億、太陽系をつくろう!(10時~10時45分)
⑨実験で調べる地震と地震災害(13時~13時45分)
⑩ペットボトルでつくる望遠鏡!?(13時~13時45分)
⑪ルビーを作ってみよう!(15時~15時45分)
⑫蛇紋岩の石磨き(15時~15時45分)
概要
【日時】 令和4年3月12日(土曜日)・3月13日(日曜日)
・10:00~10:45
・13:00~13:45
・15:00~15:45
※それぞれ各回とも違う内容となります。
【場所】 2階 特別展示室
【料金】 無料 保護者は別途展示室観覧料700円
【対象】 小学生とその保護者 ※要保護者同伴
【定員】 各回9組(1組3名まで)
申し込み方法
申込時に参加家族全員の氏名を記入していただきます。
(同伴のご家族や幼児が体験しない場合も1名と数えますので、ご了承お願いします)
※参加希望者が多い場合は抽選となります。
※同一日時のプログラムに重複して申し込むことはできません。
(①と②、③と④、⑤と⑥、⑦と⑧、⑨と⑩、⑪と⑫、の組み合わせで申し込みはできません)
申込みフォームに必要事項を入力して申込ください。 ※外部サイトに遷移します。
https://sites.google.com/view/geo-festival-sapporo/%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
【申込期間】
令和4年2月1日から2月28日まで
※今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、内容が変更または中止となる場合があります。
【お問い合わせ】
ジオ・フェスティバル in Sapporo 実行委員会 事務局 北翔大学教育文化学部教育学科理科教育研究室内(横山)
メールアドレス yokh4123@hokusho-u.ac.jp (@を半角にしてください)
【その他】
主 催:ジオ・フェスティバル in Sapporo 実行委員会
共 催:札幌市青少年科学館、北翔大学
後援:北海道、北海道教育委員会、札幌市、札幌市教育委員会、北海道立総合研究機構エネルギー・環境・地質研究所
協賛:北海道地質調査業協会、北海道地質百選編集委員会、地学団体研究会北海道支部、株式会社レアックス、チームNINO
協力:北海道博物館、北海道立教育研究所附属理科教育センター、北海道高等学校理科研究会研究部地学研究委員会