今年も雪ミクがプラネタリウムに登場!
本イベントは終了しました
『懐中銀河』 映像:Aono.Y 作詞・作曲:yukkedoluce
プラネタリウムで「今日の星空 with SNOW MIKU 2022」を上映します。星空解説プログラム(2月のテーマ:宇宙のロボット)と、Aono.Y氏による5分程度の雪ミクフルドームコンテンツ『懐中銀河』を上映します。
【日時】2022年2月1日(火曜日)~27日(日曜日) ※ 期間中休館日あり
平日:15時20分入場回
土日・祝日:10時入場回、12時40分入場回
終了しました
【場所】1階 プラネタリウム
【料金】大人500円(中学生以下無料)
【定員】各回120名(当日9時30分から観覧券販売開始。先着順)
プラネタリウムの詳しいスケジュールは、こちら(プラネタリウムのページ)でご確認ください。
作者コメント
宇宙と、それにまつわる科学をテーマにした全天周のミュージックビデオです。
見上げればそこにある星空から、光の届かない深遠まで。
大小様々な「夢」を受け止めてくれる宇宙に思いを馳せて頂けたらと思います。
Aono.Y
雪ミクとは?
2010年の『さっぽろ雪まつり』で、”真っ白い「初音ミク」の雪像”を作ったことをきっかけに誕生し、それ以来「雪ミク」が主役のフェスティバル『SNOW MIKU』が毎年北海道で開催されています。
「雪ミク」に着せる衣装デザインは、毎年さまざまなテーマに沿ってインターネット上で広く募集しており、2022年は“北海道の雪をイメージした『海』”がテーマとなっています。
Art by ワダアルコ / 雪ミク2022 ⒸCFM
■「SNOW MIKU 2022」公式サイトはこちら
初音ミクとは?
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。
大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。
Art by KEI ⒸCFM
■「初音ミク」公式サイトはこちら
【お問い合わせ】
札幌市青少年科学館
〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20
電話:011-892-5004
ファクス:011-894-5445