10月5日は、地球を丸ごとサイエンス!
科学館が生まれから38年。
私たちの世界はどれだけ進歩しているのだろうか。
これからの世界のために、科学と科学技術について考えてみるスペシャルイベント。
地学・気象・海洋…どーんとまとめて地球を学んじゃおう。
講演会や、クイズ大会、ビンゴなど盛りだくさんのイベントでお待ちしています。
スペシャルサイエンスデー 全体の概要
【日時】 2019年10月5日(土曜日) 9時30分~16時30分(最終入館16時)
本イベントは終了しました。
【場所】 札幌市青少年科学館 2階特別展示室ほか
【料金】 高校生以下無料、大人展示室観覧料700円
(当日は高校生の展示室観覧料が無料となる「高校生の日」です)
※イベントにより時間、定員、参加方法は異なります。詳細は下記のそれぞれのイベント情報をご覧ください。
特別講演会「南極テント生活~マイナス30℃の極限で生きるヒントは食にあり~」【事前募集】
マイナス30℃の極寒、風速30m/秒のブリザードにテントが破壊される。
南極をスノーモービルで旅し、テントで暮らした元南極観測隊隊員の阿部幹雄さんのお話。
【日時】2019年10月5日(土曜日)10時30分~11時30分
※講演会後、南極の石などの体験コーナーを11時30分より開催。
【対象】一般
【定員】100名(多数時抽選)
【場所】札幌市青少年科学館 3階サイエンスホール
【申込締め切り】9月21日(土曜日) 募集を終了しました。
ジオ・フェスティバル in Sapporo 2019
地質や気象、天文、環境、防災について体験的に学べるブースを回って地球のことをまるごと学んでみよう。
岩石や宝石などの石の展示をはじめ、火山や気象の実験など約20のブースで地球をまるごと科学するイベントです。
(写真は昨年の様子)
【日時】2019年10月5日(土曜日)9時30分~16時30分
【場所】札幌市青少年科学館 2階特別展示室
【参加方法】当日直接会場へ
水族館のお魚クイズ
科学館の隣にあるサンピアザ水族館の飼育員がやってきてクイズを出すよ。
お魚の楽しいお話を聞きながら、クイズに挑戦してみよう。
君は何問正解できるかな?
【日時】2019年10月5日(土曜日)13時30分~14時00分
【場所】札幌市青少年科学館 3階サイエンスホール
【定員】80名(先着)
【参加方法】当日直接会場へ
サイエンスビンゴ! ~元素って何だろう?~
私たちの身の回りにある、あらゆるものに元素は存在します。
そんな元素を表す「元素記号」を数字の代わりに使ったビンゴゲームです。
ビンゴが早かった人には、素敵な賞品も!?
【日時】2019年10月5日(土曜日) 1回目:12時~12時30分 2回目:14時~14時30分
【場所】札幌市青少年科学館 3階サイエンスホール
【定員】中学生以下限定 各回50名(先着)
【参加方法】各回とも開始の30分前から、会場脇でビンゴカードを配布
【協力】東京エレクトロン株式会社
スライム作り
自分で素材を混ぜて、スライムを作っちゃおう!
【日時】2019年10月5日(土曜日)
① 10時30分~11時30分 ② 13時30分~15時
【場所】札幌市青少年科学館 2階エスカレーター横
【定員】100名(先着)
【参加方法】 当日直接会場へ
クイズで学ぼうSDGsパネル展
これからの世界のために何ができるか考えてみよう。
【日時】2019年10月5日(土曜日)
【場所】札幌市青少年科学館 1階ロビー