臨時休館の間、お休みいたします。
新型コロナウイルス感染症についてパネルや模型を使って子どもたちにわかりやすく紹介するパネル展です。
【展示内容】 ・感染症ってなに? ・感染症を引き起こす病原体(ウイルス・細菌・原虫・寄生虫) ・ウイルスの大きさはどれくらい? ・ウイルスはどうやって増えるの? ・どうして手洗いやマスクが大事なの? ・新型コロナウイルスと戦う身体の仕組み |
●監修
北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 高岡 晃教 氏
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 准教授 山岸 潤也 氏
札幌医科大学医学部衛生学講座 教授 小林 宣道 氏
●協力
日本赤十字社、理化学研究所、高知みらい科学館
概要
【日時】 令和3年1月5日(火曜日)~5月6日(木曜日)※休館日を除く
9時30分~16時30分
【場所】 2階 特別展示室
【料金】 展示室観覧料のみ
【参加方法】 当日、直接会場へ
※新型コロナウイルス感染症などの影響により、イベント内容の変更や中止、入館制限を行う場合があります。
ご来館前にホームページでご確認をお願いします。
パネル展「新型コロナウイルスを知ろう!」についてお詫びと訂正 令和3年1月5日(火)より開催しておりますパネル展「新型コロナウイルスを知ろう!」に展示中の新型コロナウイルスの拡大模型の紹介パネルに誤りがありましたので訂正し、お詫び申し上げます。 また、ご来場いただいた皆さまにもご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。 (訂正) 誤 10億倍模型 正 1千万倍模型 |