青少年科学館40周年記念イベント「はやぶさ2 帰還カプセル特別展示 in 札幌」【終了】

はやぶさ2帰還カプセルの実物を見よう

 

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力を得て、小惑星探査機「はやぶさ2」が地球へ届けた再突入カプセルを特別展示します。

カプセルの各部パーツを展示するとともに、「はやぶさ2」が成功させた6年間にわたるミッションの軌跡をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 


小惑星探査機「はやぶさ2」のミッションとは… クリックしてひらく

私たち生命をつくる材料や地球の海の水はどこからやってきたのか、太陽系はどのように生まれ現在の姿に進化したのか――その謎を解き明かすために、2014年12月に打ち上げられたのが探査機はやぶさ2です。

目指した天体は大きさ約900メートルの「リュウグウ」という名の小惑星。 太陽系の化石とも呼ばれる小惑星には、太陽系が生まれた頃にあった物質がほぼそのままの状態で残されています。

はやぶさ2のミッションはそんなリュウグウに着陸して石のカケラを採り、地球に持ち帰るというものでした。

2018年6月に地球から約3億キロメートル離れたリュウグウに到着したはやぶさ2はカメラによる観測、着陸の目印となるターゲットマーカや3機の着陸ロボットの分離など、着陸に向けての準備を進めました。

2019年2月22日に1回目の着陸を行い、リュウグウの表面にある石のカケラを採ることに成功。

4月には爆弾を使ってリュウグウの表面に大きな穴を空けるという人類初の実験を行い、地下に眠るより新鮮なカケラを掘り起こすことに成功しました。

7月11日には穴の周辺へ2回目の着陸を試み、表面と地下にあったカケラを採ることができたのです。

約1年半におよぶリュウグウの探査を終えて地球に帰ってきたはやぶさ2は2020年12月5日午後2時半頃、地球から約22万キロメートルの場所でリュウグウのカケラが入ったカプセルを分離。

その約12時間後、カプセルは地球の大気圏に再突入してオーストラリアのウーメラ砂漠に着地、無事に回収されました。

その中には5.4グラムという想定以上の量のカケラが入っていることが確認され、現在、北海道大学を含む世界の109の大学や研究機関で分析が進められています。

一方、はやぶさ2本体はそのまま地球を通り過ぎ、次の「拡張ミッション」を行うべく、新たな小惑星に向けて現在も宇宙を飛び続けています。


 

 

 

 

 

 

はやぶさ2実物大模型

写真提供:ギガスター

展示物イメージ

写真提供:JAXA

 

主な展示物

 

「小惑星探査機はやぶさ2」 【実物大模型】

小惑星リュウグウまでを旅した小惑星探査機はやぶさ2を細部まで再現した実物大模型です。

 

「インスツルメントモジュール」 【実物】

カプセル本体部分。サンプルを入れておくためのコンテナやパラシュート等が収められていた。

 

「搭載電子機器部」【実物】

カプセルの頭脳となった電子回路。大気圏再突入時にデータを取得する飛行計測モジュールも搭載された。

 

「前面ヒートシールド」【レプリカ】

大気圏突入時の高熱からカプセル本体を守る役割を担い、内部への熱の伝わりを抑えた。

 

「背面ヒートシールド」【実物】

カプセルの進行方向反対側を守り、パラシュートを引き出す役割も果たした。

 

「パラシュート」【実物】

強くて軽く、十字形をしていて着陸の際に活躍。予定通り上空約10kmで開き、ゆっくりと着地した。

 

 

●主催

札幌市青少年科学館(指定管理者 公益財団法人札幌市生涯学習振興財団)

●協力

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

特定非営利活動法人ギガスター

●協賛

大正製薬株式会社

 

概要

【日時】 令和3年11月13日(土曜日)~11月23日(火曜日) ※期間中無休  終了しました

     9時30分~16時30分  

【場所】 2階 特別展示室

【料金】 展示室観覧料のみ(中学生以下無料、大人700円)

【参加方法】 直接、会場へ。 ご観覧はおひとり様1回に制限させていただく場合があります。

 

 

期間中の入館制限について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のとおり展示室の入館制限(チケット発券の制限)を行います。

入館制限により、混雑時には入館をお待ちいただく場合や入館いただけない場合もございます。

また、電話やインターネットによる事前予約は承っておりません ので、あらかじめご了承願います。

 

※中学生以下の方もチケットは必要です。

 

なお、来館の際は「札幌市青少年科学館 ご利用にあたってのお願い」を事前にご確認ください。

 

ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

【平日のチケット発券制限】

時間 枚数
9時30分~11時 200枚
11時~12時 150枚
12時~13時 150枚
13時~14時 150枚
14時~15時 150枚
15時~16時 300枚

 

【土日・祝日のチケット発券制限】

時間 枚数
9時30分~11時

500枚

11時~12時 300枚
12時~13時 300枚
13時~14時 300枚
14時~15時 300枚
15時~16時 300枚

 

 

 

 

★はやぶさ2関連イベント★

 

宇宙セミナー「はやぶさ2地球帰還!リュウグウからの玉手箱の中身は!?」 

11月21日

はやぶさ2プロジェクトに関わった研究者による講演会です。

要事前申し込み くわしくはリンク先ページをご覧ください。

 

プラネタリウム特別投影「はやぶさ2~生命のカケラを求めて~」 

11月13日、14日

はやぶさ2のプロジェクトを、プラネタリウムのドームで解説します。

要事前申し込み くわしくはリンク先ページをご覧ください。

 

ミュージアムショップ「はやぶさ2特集」11月12日~23日

はやぶさ2関連商品をはじめ、宇宙グッズを取り揃えました。Tシャツやトートバックを手に入れるチャンスです。

期間中、お買い物された方には「はやぶさ2ペーパークラフト」をプレゼントします。

 

 

お問い合わせ

札幌市青少年科学館

011-892-5001

 



…さらにチェック!


札幌市青少年科学館 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 電話:011-892-5001 ファクス:011-894-5445 E-mail:info-ssc@slp.or.jp


683