春の特別展「春だ!わっしょい!科学館まつり2013」※4/7に終了しました。 [裏側レポート]
歴史的な大雪で、毎日毎日雪かきに追われ大変な冬でしたが、 少しずつ日が長くなり、札幌もようやく春らしくなってきました。 そして、もうすぐ春休み。。。
…続きを読む »
4月23日 星座ぬりえコンテスト表彰式レポート [裏側レポート]
プラネタリウムリニューアル記念 星座ぬりえコンテスト表彰式の様子です。
…続きを読む »
4月3日『PaPeRo卒業セレモニー』レポート [裏側レポート]

札幌市青少年科学館で5年間、皆さまと楽しい時間を過ごしてきたコミュニケーションロボットPaPeRo(パペロ ※NEC製)は、2016年4月3日をもちまして、科学館を卒業いたしました。
…続きを読む »
星座ぬりえコンテスト結果発表! [科学館からのお知らせ]
星座ぬりえコンテストの入賞者が決定いたしました。
ご応募いただいたみなさん、素敵なぬりえをありがとうございました。
…続きを読む »
冬の特別展「サイエンジャーのナゾに挑戦!」第二弾 ※1/20に終了しました。 [裏側レポート]
1月5日から始まった「サイエンジャーのナゾに挑戦!」、開催からはや1週間ほど経ちましたが、もうご覧になっていただけたでしょうか? 北海道は冬ならではの屋外レジャーが目白押しで、何
…続きを読む »
冬の特別展「サイエンジャーのナゾに挑戦!」※1/20に終了しました。 [裏側レポート]
1月5日(土)から始まる冬の特別展「サイエンジャーのナゾに挑戦!」
今回の裏側レポートでは、その会場と準備風景をちょっぴりお見せします
…続きを読む »
プラネタリウム工事の様子(3月19日更新) [科学館からのお知らせ]

プラネタリウム工事の様子をお伝えします。投影機が設置されました。
…続きを読む »
【3月26日更新】パンスターズ彗星を撮影しました! [科学トピックス]

2013年3月25日(月)札幌市青少年科学館屋上に設置されている小型望遠鏡で、パンスターズ彗星を撮影しました。新さっぽろは比較的良い天気に恵まれました。
…続きを読む »
2012年8月14日早朝 金星食の撮影を行いました [科学トピックス]

■2012年8月14日(火) 早朝に起こった金星食の撮影を行いました。札幌ではあいにくの曇り空で出現時の様子しか見ることができませんでしたが、余市町などでは天候に恵まれ、全過程を見ることができました。
…続きを読む »
夏の特別展「大恐竜展2012~ティランノサウルス研究 最前線!~」第二弾!※既に終了したイベントです。 [裏側レポート]
7月25日から開催している「大恐竜展2012~ティランノサウルス研究 最前線!~」、 もうご来場いただけましたか?(※2012年8月19日に終了しています。) 北海道の短い夏を満喫するため、
…続きを読む »
【報告】はやぶさ2撮影ならず [科学トピックス]

12月3日(木)に地球に接近する「はやぶさ2」を撮影する準備をしておりましたが、残念ながら撮影することはできませんでした。 雨が上がらず、残念です。
…続きを読む »
国際宇宙ステーションが月の手前を横切る様子を撮影 [科学トピックス]

札幌市天文台から、ISSの月面通過の様子を撮影しました。動画をご覧下さい。2016年2月18日(木)18時17分30秒頃です。#ISS #国際宇宙ステーション pic.twitter.com/3YndDeI16v— 札幌
…続きを読む »
プラネタリウム19年間ありがとうございました! [科学館からのお知らせ]
長い間、プラネタリウムをご利用いただきありがとうございました。
2016年春、新しくなったプラネタリウムでまたお会いしましょう!
…続きを読む »
夏の特別展「大恐竜展2012 ~ ティランノサウルス研究 最前線!~ 」※終了したイベントです [裏側レポート]
いよいよ明日(7/25)から夏の特別展が始まります。 今年の夏の特別展は「恐竜展」ということもあって、7/15に開催したバックヤードツアーも大人気でした。 &nbs
…続きを読む »