実験動画を見よう! クイズ!科学“大”実験 The Movie

北海道科学大学による毎年恒例の人気イベントがクイズ映像になりました。「クイズ!科学”大”実験 The Movie」の動画を公開しています。
…続きを読む »
科学館のハロウィン! ウインキ―がミイラ男に変身

ハロウィンにあわせてウインキーがミイラ男に大変身! 他のロボットたちも、なにやら楽しそうな雰囲気みたい…
…続きを読む »
科学館大好きなSciキッズの写真展を開催中

■10月1日(木曜日)~11月3日(火曜日・祝日) 「大好き☆科学館展」で展示しているSciキッズの子ども達による写真とメッセージを紹介します。
…続きを読む »
科学館で「超展望ライブ」

北日本最大のダンスクラブKING∞XMHU(キングムー)と科学館が初コラボ。札幌を代表するDJのDAISHI DANCE(ダイシダンス)さんによる超展望ライブの撮影を受け入れました。
…続きを読む »
【夏の特別展裏側レポート】トリックアートで面白い体験

■
夏の特別展2020「えっ!どうして?不思議な錯覚の世界」では、職員が描いた3Dアート作品を展示します。どんな作品が登場するか、お楽しみに!
ただいま、目の錯覚「錯視」を体験できるパネルや映像などを展示する準備をしています
…続きを読む »
初公開!ウインキーのマスク姿

展示室の入り口で皆さんをお出迎えする科学館のマスコットロボット「ウインキ―」も、マスクをつけてコロナ感染症予防対策をしています。
皆さんも、科学館に来るときはマスクをつけて遊びに来てくださいね。
…続きを読む »
大学生が提案!もっと楽しい科学館にしよう。

札幌大谷大学の皆さんによる、科学館をもっと楽しくするためのアイディアの発表会が行われました。
…続きを読む »
宇宙の日 全国小・中学生作文絵画コンテスト表彰式

「宇宙の日」記念 全国小・中学生作文絵画コンテストの表彰式を行いました。科学館での審査結果お知らせいたします。たくさんのご応募ありがとうございました。
…続きを読む »
【ただいま準備中】地球のフシギを体感!Hawaii展の裏話③ 一足早い!バックヤードツアー

■1月5日~19日 冬の特別展「地球のフシギを体感!Hawaii展」 一足早くバックステージツアーの様子をご紹介します。
…続きを読む »
【ただいま準備中】地球のフシギを体感!Hawaii展の裏話② プラネタリウム編

■1月から投影開始するプラネタリウム作品「Wayfinders ハワイへ続く星と海」の日本語タイトルを、当館の職員みんなで考えました。
…続きを読む »
【ただいま準備中】地球のフシギを体感!Hawaii展の裏話① 館内にぎやかし編

■1月5日~19日開催の冬の特別展「地球のフシギを体感!Hawaii展」の準備レポート。職員みんなで館内をにぎやかにしています。
…続きを読む »
科学館をもっと楽しもう~「鏡コーナー」で写真を撮ろう~

これは魔法?手品?科学館でおもしろ写真を撮ってみよう。「鏡コーナー」での楽しみ方をご紹介します。
…続きを読む »
2019年7月から「日曜実験室」新テーマが始まりました

2019年7月から日曜実験室のテーマが「酸、アルカリについて調べてみよう」に変わりました。最新 イベントリポートです。
…続きを読む »
見たぞ!ふぁいたーずのプラネタリウム新番組

北海道日本ハムファイターズの選手たちが作った絵本「もりのやきゅうちーむ ふぁいたーず」を原作にしたプラネタリウム番組が2019年7月から公開を開始しました。一般公開前に行った試写会での様子を紹介します。
…続きを読む »
ふぁいたーずプラネタリウムプロジェクト裏側リポート 声の収録編

「もりのやきゅうちーむふぁいたーず」の絵本をプラネタリウム化する「ふぁいたーずプラネタリウムプロジェクト。その裏側を紹介するリポート第3弾は、声の収録の様子です。
…続きを読む »