科学の質問箱

電磁石って何? [物理について]

みなさんは電磁石という言葉を聞いたことがあるでしょう。これは電気で働く磁石なのです。電気を通した時だけ磁石の性質を示すのです。   電磁石は、丸い筒にエナメル線などを巻き付け、中に鉄の芯を入れて作ります。 この
…続きを読む »

磁界って何? [物理について]

磁石が鉄などを引き付ける力を磁力といいます。 ガラスの上に砂鉄をうすくまき、下から磁石を近付けると、砂鉄がきれいな模様になります。この模様は、磁力のはたらく様子を表したもので、磁力線といいます。 このように、磁石のまわり
…続きを読む »

森や林がどんどん無くなっているの? [生命と環境について]

熱帯雨林とは、アマゾンや東南アジアなどの暑くて雨の多い気候の地域に、長い年月をかけて自然に育った森林のことです。   熱帯雨林は、地球の陸地の1割にも満たない面積しかありませんが、生物の半分以上の種類がここに生
…続きを読む »

オゾン層が破壊されているって本当? [生命と環境について]

太陽からの有害な紫外線を、地上に届かないようにさえぎる役目をしている「オゾン層」がどんどん薄くなってきています。   冷蔵庫やエアコン、スプレーなどに使われていた「フロン」という物質が、オゾン層をどんどんこわし
…続きを読む »

酸性雨って何? [生命と環境について]

自動車の排気ガスや工場の煙に含まれている有害な「硫黄酸化物」や「窒素酸化物」のガスが原因となり、雨に溶けて強い酸性の雨が降る現象を「酸性雨」といいます。   ヨーロッパや北アメリカでは酸性雨によって木が枯れたり
…続きを読む »

地球温暖化とは? [生命と環境について]

空気中の二酸化炭素などは、太陽で暖められた地球の熱を宇宙ににがさないはたらきをしています。そのおかげで地球は適当な温度に保たれています。   しかし、産業革命以降、人間が石炭や石油などを大量に使いだしてから、空
…続きを読む »

生態系って何? [生命と環境について]

生物どうしのつながりと、それをとりまく環境を、一つのまとまりとしてみたものを生態系と言います。   地球上に生きるたくさんの生物たちは、おたがいが密接に関わり合い、さらに生物をとりまいている環境とも調和し、バラ
…続きを読む »

地球上の物質循環とは? [生命と環境について]

生物は、食べたり食べられたり、という関係だけではなく、光・水・空気などの生物をとりまく環境とも密接な関わりをもっています。   植物は、空気から二酸化炭素を、土からは水分や養分などの無機物を取り入れ、太陽の光を
…続きを読む »

環境によって生物が変わるの? [生命と環境について]

1859年、イギリスのダーウィンは「すべての生物は、同じ種でも少しずつ違った形や性質を持ったものが生まれるが、生活に有利な、最も良く環境に適応した個体が生き残り、多くの子孫を残していく。やがて長い年月をかけて、もとの種と
…続きを読む »

新生代にはどんな生物がいたの? [生命と環境について]

今から約6千5百万年前、それまで栄えていたアンモナイトや恐竜などが突然絶滅しました。大陸・海洋の分布が大幅に変わったこと、巨大いん石が落ちたことなどによる気候の変化が原因と言われています。   恐竜や大型の爬虫
…続きを読む »

中生代にはどんな生物がいたの? [生命と環境について]

約2億4千万年前、地球の環境が変わり始めました。平均気温が高くなり、大陸上にあった氷河が急激にとけて海面も高くなったのでなこのとき海へ大量の冷たい水が流れ込み、それまで浅瀬で栄えていた三葉虫などは急速に滅んでいきました。
…続きを読む »

古生代にはどんな生物がいたの? [生命と環境について]

約5億7千万年前、それまでとは違った、かたい殻や骨などを持つ生物が現れ、種類も急にふえて海の世界は大きく変わりました。   海の中で生物が急速な進化をとげたこの時代を古生代と呼んでいます。   この頃
…続きを読む »

進化って何? [生命と環境について]

生物は、長い年月にわたって世代交代を続けるうちに、しだいにその姿や形が変わってきて、いつの間にか、もとの種とはまったく別な生き物に変わってしまうことがあります。   これを進化と呼んでいます。   3
…続きを読む »

最初の生命はどこで生まれたの? [生命と環境について]

地球の誕生から10億年の歳月が流れた今から36億年前ごろ、地球最初の生命がこの原始の海の中で誕生したのです。   私たちをはじめ生物のからだの大部分は、水素(H)・酸素(O)・炭素(C)・窒素(N)の4種類の元
…続きを読む »

地球ができたのはいつ? [生命と環境について]

地球の誕生、それは今から46億年前のことです。宇宙の始まりからすでに100億年あまりが経っていました。   生まれたばかりの地球は、どんな状況だったのか見てみましょう。   およそ46億年前、太陽系で
…続きを読む »

ページ 1 / 912345...最後 »


…さらにチェック!


札幌市青少年科学館 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 電話:011-892-5001 ファクス:011-894-5445 E-mail:info-ssc@slp.or.jp


227