プシューーー!
今回は、先日円山動物園で開催されたイベント、「サイエンZOO」の様子を報告するぞ!
このイベントではな、いろんなところから出展者が集まって、それぞれ科学に関する催しをやっていたんだわ
科学館ではな、「ちょびっとサイエンス」でみんなといろんな実験をしたり、動物たちと一緒に実験をしていたんだ
これはちょびっとサイエンスの様子
動物園にちなんで、動物の鳴き声を出す笛などなど、おもしろい実験をみんなとやってみたぞ
ゲコゲコ♪
動物たちとの実験も紹介するぞ
まずはオオカミ!
音に対する反応の実験だ
オオカミが犬の遠吠えを聞くと…
なんと!耳がピクっと動いて反応したぞ
他にも救急車のサイレンやSLの汽笛の音を聞かせたんだけどな、あまり反応しなかったんだ
次にシカ!
シカは目で見て「エサだ!」と思うのか
それとも、匂いをかいで「エサだ!」と思うのか…
それを調べるために
・エサが見えるけど匂いがしない箱
・エサの匂いがするけど見えない箱
の2つを用意
するとな…
シカは匂いがする箱の方へ!
エサを匂いで判別していたんだな
匂いのする箱を開けようと必死になっていたなー
なんともかわいらしい!
最後にペンギン!
ペンギンとは光の実験をしたぞ
ペンギンの近くにレーザーポイントを当てると…
ペンギンは光を追って水に飛び込んでいったんだ
これは、ペンギンのエサに関係しているらしくてな
エサの魚が水の中で泳いでいる時、魚は太陽に当たってキラキラ光って、それをペンギンは追うんだと
だから光に反応するんだなー
いやー、おもしろい!
そしてそして!ダチョウの卵も観察したんだ
ダチョウの卵を触ってみたり
飼育員さんが実際に乗っかって卵の強さを確かめたんだ
飼育員さんが乗っかっても全然割れないんだなー
最後は卵を割って中身を見てみたぞ!
おっきいなー
ちなみにダチョウの卵はあまりおいしくないそうだ
こんなにあればおっきな卵焼きが作れるのにな
動物たちと一緒に実験をして、動物たちの意外でおもしろい行動を見ることができたなー
動物園のみんな、動物たち、ありがとうな!
来てくれたみんなもありがとう!
プシューーー!