磁石が鉄などをひきつける力を磁力といいます。ガラスの上に砂鉄をうすくまき、下から磁石をつけると、次ページの写真のようなきれいな模様ができます。
この模様は、磁力のはたらくようすをあらわしたもので、磁力線といいます。
このように、磁石のまわりには、目に見えない磁力が働いていますが、この力の働くはんいのことを磁界といいます。
磁石が鉄などをひきつける力を磁力といいます。ガラスの上に砂鉄をうすくまき、下から磁石をつけると、次ページの写真のようなきれいな模様ができます。
この模様は、磁力のはたらくようすをあらわしたもので、磁力線といいます。
このように、磁石のまわりには、目に見えない磁力が働いていますが、この力の働くはんいのことを磁界といいます。